Zoomって何?どう使うの?Skypeと違うの?

Zoomとはどんなアプリ?
Zoomは、シンプルに言うと、「オンラインセミナー用アプリ」です。
パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されました。
開催されるセミナーや会議の会場から遠方のために参加できない方でも参加できますので、住んでいる場所に関係なく、ネットとパソコンがあればセミナーに参加できます。
そのイベントの主催者とビデオ画面を共有し(※共有しない設定も可能)ながら、対話形式でセミナーに参加できます。
Skypeとの違い
パソコンで画面共有するときにはMicrosoft社から提供されているSkypeが良く使用されていました。
しかし、ZoomはそのSkypeよりもとても使いやすいものです。
なぜなら、専用のアカウントが不要だからです!
Skype用のアカウントを互いに共有し合わないと接続できず、アカウントがわかったとしてもパスワードがわからず、ログインできない、接続できない、涙…ということもよくありました。
しかし、Zoomは主催者から送られてくる招待URLかミーティングIDがわかれば、それで接続することができます!
Zoomを使うために必要なもの
必要なもの:
- ウェブカメラ
- マイク
- スピーカー
※ノートパソコンや、画面一体型のデスクトップパソコンの場合、これら3つの機器が内蔵されていることも多いです。
それ以外のデスクトップでは、これらの機器を別途用意する必要があります。
詳しくは、「ZOOMに必要な機材」を参考にして下さい。
Zoom接続するまでの流れ
「Zoom」は専用アカウントが要りませんので、ワンクリックのみで簡単にビデオ通話をスタートすることができます。
接続方法
参考動画:
セミナーに参加するまでのPCやスマホ(タブレット)上の操作を以下の動画で確認できます。
◆ PCでZOOMのミーティングに参加する方法
◆ スマホやタブレットでZoomのミーティングに参加する方法
その他の質問
ここに書かれていないことで質問がある方はお問い合わせフォームから、もしくはLINEから遠慮せず質問してください。